●講演会 離婚と共同親権を考える~民法改正 離婚後の「選択的共同親権」の導入をめぐって~

※箕面市の市民企画講座です。

https://www.city.minoh.lg.jp/danjyo/keihatu/kouennkai_kouza.html

 これまでの日本では離婚後はどちらか一方の親が親権をもつ「単独親権」でした。

本年5月に法律が改正され、2026年までに施行されると、両親共に親権をもつ、「共同親権」が選択できるようになります。
実際どんなものなのでしょうか?メリットやデメリットは?そもそも親権って?

今回の法改正で「離婚後も必ず共同親権になる」との誤解も生まれており、不安を感じているかたもいるようです。
すでに離婚したかた、離婚を考えているかた、子育て中のかた、相談を受けたり支援をする立場にあるかた…
正しく仕組みを学びませんか。どなたでもぜひお気軽にご参加ください。

 


  • 日時:令和6年(2024年)10月26日(土曜日)午後2時から4時
  • 場所:箕面市立 市民会館 2階大会議室2
  • 講師:宮地 光子さん(弁護士)
  • 参加費:無料
  • 定員:50名(申込順)
  • 申込:10月1日(火曜日)午前8時45分から申し込みフォーム( 外部サイトへリンク )または電話(平日午前8時45分から午後5時15分)、FAX
  • 一時保育:定員5名(申込順)
    保育対象年レク:1歳半から就学前まで
    保育受付機関:10月1日(火曜日)から16日(水曜日)まで
  • 手話通訳・要約筆記あり